太古の生きる化石

紅豆杉

紅豆杉は「スギ(杉)科」ではなく「イチイ(一位)」科の植物です。

紅豆杉は、恐竜が繁栄していた2億年前の中生代(期)から一属一種のままの姿で生き延び、新生代第4紀氷河期からの厳しい大自然の風雪にも耐え、現在残存している56種の植物の中でも地球最古の最も貴重な仙樹です。

雲南紅豆杉は、中国南方の雲南省など限られた地域の、海抜3300m~4100m付近に原生林のまま群生しています。

海抜3300m~4100mという標高は、植物生息限界海抜をはるかに超えており、特に中国南方の雲南省などは、世界で最も磁場の良い所として有名な秘境です。

雲南紅豆杉

雲南紅豆杉は世界中の樹木の中で最も標高が高い所に生息しており、平均樹齢は3000年、平均樹高21m、平均幹周5.6mと高山植物としては特異な樹木です。

そして、雲南紅豆杉の生命力は極めて強く、最古の雲南紅豆杉は樹齢1万年を超えるものもあるのではと推測されています。

また、聖徳太子が両手に持つ笏(しゃく)は紅豆杉だと言われています。

門外不出

中国では、2200年以上前の秦の始皇帝の時代から歴代の王朝で王室専用の大変貴重な仙樹として大切に重用されてきました。

万里の長城を作ったことでも有名な秦の始皇帝は、中国統一という偉業を成し遂げた後、不老不死を夢みるようになります。

始皇帝から命を受けた徐福をはじめとする臣下たちが世界中を旅しながら見つけだしたもののひとつが雲南紅豆杉といわれ、仙人になれる仙樹とも呼ばれる由縁です。

国家一級保護植物

歴代の中国の王室や日本の皇室では大変長い間重宝がられた仙樹ですが、現代に至るまでその存在が世に出ることはありませんでした。

中国政府は、雲南紅豆杉を法律で国家一級保護植物に指定して伐採や売買禁止し、この仙樹である貴重な雲南紅豆杉を大自然からの贈り物として保護してきました。